ちゃんぽんラーメンを普段食べていますか?
彼はとても美味しいのに普段外食の候補に一番に出てくることってなかなかないのですがどう思われますか?
僕自身彼は過小評価されていると思っています。彼をもっと持ち上げて一緒に応援しませんか?
まず必要以上の野菜炒めが入っているのがとても魅力的なわけです。それと太麺で我々の胃袋を圧迫してきてくれるところとても好感を持てます。
また汁ですがベースがわかりませんがとても美味しいです。
あと何でしょうか?
皆様の意見を待ってます。一緒に頑張りましょ
どうも僕です。
今回は前回引き続き、日経平均銘柄の配当金と株主優待をご紹介していきたいと思います。
前回の記事をご覧になっていない方はよかったらどうぞぉぉぉ
化学工業18銘柄を簡単に解剖してみたよー
こちらでは2020年現在の日経平均225銘柄に組み込まれている化学工業18銘柄を確認して行きましょう。
・クラレ 「高機能樹脂ポバール等とそれを加工した各種フィルムが柱。首位品多い。イソプレン、繊維等も」
・旭化成 「総合化学企業。ケミカル、住宅が利益の2大柱。繊維、電子部品、医薬・医療機器など事業多彩」
・昭和電工 「電炉用黒鉛電極首位。石油化学、ハードディスク外販、電子材料用ガス、アルミなど事業幅広い」
・住友化学 「総合化学大手。石油化学はシンガポール、サウジでも合弁展開。医薬品、農薬、電子材料等が稼ぐ」
・日産化学工業 「1887年に化学肥料で創業。液晶配向膜等の機能性材料と農薬が収益柱。医薬、基礎化学品も」
・東ソー 「塩ビ・苛性ソーダ大手、石化も展開。免疫診断装置・試薬や触媒、歯科材料など機能製品を強化」
・トクヤマ 「半導体用シリコンの世界大手。塩ビ・苛性ソーダ、セメントなども。製品の大半を徳山で製造」
・デンカ 「特殊合成ゴムや機能樹脂、石化基礎製品などを生産。ワクチンや検査試薬なども手がける」
・信越化学工業 「塩化ビニル樹脂、半導体シリコンウエハで世界首位。ケイ素樹脂、フォトレジスト等も。好財務」
・三井化学 「三井系の総合化学メーカー。汎用の石化中心からヘルスケア、自動車向け等の機能材料へシフト」
・三菱ケミカルホールディングス 「総合化学首位。化学・レイヨン・樹脂が合併した三菱ケミカルが中核。田辺三菱製薬、大陽日酸も」
・宇部興産 「1897年に採炭で発祥し機械、セメント、化学へ多角化。医薬も。ナイロン原料は世界大手」
・日本化薬 「火薬が起源。半導体向けエポキシなど機能化学品展開。医薬は抗がん剤に強み。自動車部品育成」
・花王 「トイレタリー国内首位、化粧品でも大手。原料からの一貫生産。独自の物流・販社システム所有」
・DIC 「インキ世界首位。樹脂、電子材料等へ展開。液晶材料に続き機能性顔料、高機能インキなど伸ばす」
・富士フイルムホールディングス 「写真、医療機器、医薬、液晶フィルム展開。再生医療注力。傘下に事務機器大手の富士ゼロックス」
・資生堂 「化粧品国内大手。14年に外部人材を社長に据え、各ブランドの位置づけ再構築、風土改革も推進」
・日東電工 「テープ類から総合材料メーカーに。液晶用光学フィルムで成長。ニッチ商品でシェア首位多数」
YaHoo!ファイナンス https://finance.yahoo.co.jp/
こちら普段から馴染みがあるメーカーの方も多いのではないでしょうか?
皆さんの生活に欠かせないメーカーばかりですよね?
上記引用させて頂いた内容で理解できたかたも多いと思われます。
では各メーカーの配当や株主優待を確認していきましょう!「2020年5月現在の情報になります」
クラレ
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間42円」
※株主優待はありません。
旭化成
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間34円」
※株主優待はありません
昭和電工
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間3円」
※株主優待はありません
住友化学
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間17円」
※株主優待はありません
日産化学工業
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間82円」
※株主優待はありません
東ソー
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間56円」
※株主優待はありません
トクヤマ
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間35円」
※株主優待はありません
デンカ
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間125円」
※株主優待はありません
信越化学工業
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間200円」
※株主優待はありません
三井化学
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間100円」
※株主優待はありません
・散布中に空中に飛散しにくい重質粉剤
・ピレスロイド用殺虫原体「エトフェンプロックス」を殺虫成分として使用
三菱ケミカルホールディングス
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間32円」
※株主優待はありません
不織布+活性炭+中空糸膜(ポリエチレン)の高性能3重ろ過
宇部興産
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間90円」
※株主優待はありません
日本化薬
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間30円」
※株主優待はありません
花王
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間140円」
※株主優待はありません
DIC
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間110円」
※株主優待は以下の通りになります
・保有株式「100株以上」 2月末日
オリジナルカレンダー 1部
・保有株式「100株以上」 6月末日
DIC川村記念美術館の入館券付絵葉書 2枚 (2人/枚)
保有株式「100株以上」 6月末日
当社グループ製品
富士フィルムホールディングス
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間95円」
※株主優待は以下の通りになります
2020年7月実施 ご優待
・保有年数 制限なし 保有株式100株以上
当社グループヘルスケア商品優待割引販売
・保有年数 1年以上 保有株式100株以上
当社グループヘルスケアトライアルキットおよび
ヘルスケア商品(計2,000~3,000円相当)プレゼント
・保有年数 3年以上 保有株式300株以上500株未満
当社グループヘルスケア商品(4,000~5,000円相当)プレゼント
・保有年数 3年以上 保有株式500株
当社グループヘルスケア商品(9,000~10,000円相当)プレゼント
2020年12月実施 ご優待
・保有年数 制限なし 保有株式100株以上
当社グループヘルスケア商品優待割引販売
・保有年数 1年以上 保有株式100株以上
当社グループフォトブック等プリントサービス
利用クーポン券(1,000円分)プレゼント
・保有年数 3年以上 保有株式500株
当社グループフォトブック等プリントサービス
利用クーポン券(4,000円分)プレゼント
資生堂
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「12月31日」
・中間配当基準日 「6月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間60円」
※株主優待は以下の通りになります
・1000株以上を一年超保有
エリクシールセット
HAKUメラノフォーカスV
プリオールセット
SHISEIDOメンセット
サブリミック エアリーフローセット
ザ・コラーゲンセット
資生堂パーラー スペシャルグルメシリーズ&洋食シリーズセット
・100株〜1000株未満を1年超保有
専科セット
エージーデオ24セット
資生堂パーラー フリュイジュレ4個セット
日東電工
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間200円」
まとめ
こうやって改めて確認してみると、皆様が普段から使用している商品も多いのではないでしょうか?
このような大企業は配当や優待券などもあると思うので、一度ホームページにいってもらいちゃんと確認してみるのもいいと思います。
今回もありがとうございました
良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓