皆様は、賞味期限が切れたものを食べられたりしますか?
例え、賞味期限が切れていない食べ物でも、食べたいと思わなければ食べないですよね?
僕の場合、イナゴの佃煮は賞味期限が切れていなくても食べたいなとなかなか思えないのですよ。
でもショートケーキの賞味期限が切れている場合は食べてしまいます。
普通に考えれば、賞味期限が切れていないものを食べるべきなのですが、何故このような行動を取ってしまうのでしょうね?
哲学すぎるぜぇ・・・
どうも僕です。
皆さんはIQテストをやられたことありますか?僕が小学生くらいの時には、テレビ番組でよくやっていました。
全然解けませんでしたが・・・ふふふ
今回頭のいい人ってどんな人だろうと思って調べてみたら、
「IQ」って言葉が出てきたので、簡単にまとめてみました。
興味がある方は一緒に閲覧していきましょう!
そもそもIQって何?

IQが高い人は頭が良いと言われてますよね。
でも勉強できるからIQが高いっていうのとは違うらしいですね・・・うむうむ
IQの平均?は国によって違うらしいのですが日本だと100が目安だそうですね。
東大生の平均IQは120だそうな・・・すげーじゃん笑
簡単ですがIQについて、Wikipedia先生はこのように言っておられます。
知能指数(ちのうしすう、独: Intelligenzquotient, 英: Intelligence Quotient, IQ)とは、数字であらわした知能検査の結果の表示方式のひとつである。高いほど知能が高いことを、低いほど知能が低いことをあらわす。知能指数の算出には2種類あり、「生活年齢と精神(知能)年齢の比」を基準とした従来の方式と、「同年齢」を基準とした方式がある。現在では従来の方式はあまり使われなくなりつつある。また、検査によってはより細かい「言語性知能検査」と「動作性知能検査」も決定する。
なんかIQの開きが20以上ある相手と話すと会話にならないんだそうな。。。
あれ?あたすIQが低すぎるからみんなと話が噛み合わないのか・・・
IQが高い人の特徴を簡単にまとめてみたよー

IQの高い人と呼ばれている人の特徴を簡単にまとめてみたので良かったら一緒に見ていきましょう!
自分に当てはまっていたら嬉しいかもですね?
アタスは全てスカしましたが・・・笑
論理的で説明し、会話がスムーズ
これは確かにイメージありますね。頭の回転が速いのかスラスラ言葉が出てきて詰まることがないんですよね。
羨ましすぎる・・・
あと会話が端的なので、ちゃんと言葉が頭に残るんですよね。
遠回りしていると結局何話していたか分からんので、頭が悪い僕からしてみたらとても助かります。笑
情報処理能力が高く、頭の回転が速い
先程も書いたんですけど、やはりIQが高い人は頭の回転が速いですよねー
話したことを一瞬で理解して、自分が持っている知識と結び付けて話すじゃないですか彼らは・・・
くぅぅぅ。。。
それ欲しかったやつやぁ・・・
ストイックな性格で、プライドが高い
IQ高いが人たちはこれが凄く際立っている気がするので、共感できますねー。笑
みんながみんなとは言わないでしょうが、やはり通ずるものがあるんだろうなー
僕が知っている有名人で思い当たる人たちが、どんどん出てくるもんなー笑
IQが高い人の悩みはこれらしい・・・

高い人は高い人なりに悩みがあるそうなんですって!
簡単にまとめてみたので良かったら見ていきましょう!共感できた方はIQが高い人かもしれませんね?
会話による感情表現がやや苦手
論理的に話すから、そこに感情表現は不要ってことなのでしょうかね?
僕は普段から感情表現を重きにおいて会話をしてしまうので当てはまらないのですが、これだと相手に誤解を与えてしまう可能性があるかもですね・・・
これに関しては、時と場合によるでしょうね。
興味のないものに目を向けられない
先程良い点で書いたと思うのですが、逆に興味のないことにリソースを注がないので良いのではと思ってしまいますけど・・・笑
自分が興味のあるものには楽しく話はのでしょうけど、自分に興味のないことには全く関心がないのであれば、会話する時に大変だなー笑
無表情でこちらをずっと無言で居られたら、悲しくなって気絶しちゃうなー笑
IQの高い人は、極度の神経質で不安症
IQが低い人より物事に敏感で、普通の人だったら気にしないような細かいところでも気になってしまうのかな?
それが頭から離れなくなってしまって、そればかりに意識が持っていかれるということなら残念すぎますね。
そういう捉え方で良いのならアタス鈍感でよかっただよ。笑
まとめ

どうだったでしょうか?
これはインターネットでよく書いてあることを自分なりにコメントを添えてみたのですが、全くIQが高い人の部分に当てはまりませんでした。笑
IQも凄く大事だそうなんですが、それよりも大事なのがEQらしいですね。
アメリカの大手企業では採用試験でEQ試験?を重要視しているようですし、お寿司・・・
今度はEQを調べてみようかな?
今回も読んでいただきありがとうございました。

こちらのブロガー様の記事もお読みください↓↓↓