最近集まれどうぶつの森?(通称あつもり)がこの外出自粛機会もあって爆発的にやっている人が多いそうですね。
知りませんでした。
最近妹と話す機会があって話していたら、妹も買ってゲームを楽しんでいるようです。
しかし、話を聞いているとなんか結構メンタル削られているのです。
実際楽しむはずのゲームのはずなのに
ローンに追われて森林伐採を行っているそうです。
もう環境破壊してるのです。これじゃ環境活動家グ●タも黙っちゃいません。
気がついたら、たぬ●ちにローンの催促を求められ気がついたらどんどん借金が膨れ上がると言う
世の中の厳しさを教えてくれるゲームのようです。
彼女は果たしていつまで楽しめるのでしょうか?
もし電源つけるのが義務になってしまっていたら
彼女は社会の歯車です。
どうも僕です。今回は日経平均銘柄の「パルプ・紙」2銘柄をご紹介出来たらなと思います。
前回まで以下の記事を上げていますので、興味のある方はご覧になってください。
パルプ・紙と言われてすぐ企業が出てこられるかたはおられますかね?
恥ずかしいですが僕は出てきませんでした。
自分も勉強する機会を得ていますので読んでくださっている方を一緒に勉強できたらなと思います。
今回もよろしくお願い致します。
パルプ・紙2銘柄を簡単に解剖してみたよー
こちらでは2020年現在の日経平均225銘柄に組み込まれているパルプ・紙会社2銘柄を確認して行きましょう。
・王子ホールディングス 「1873年創立。製紙国内首位、段ボール、パルプ、感熱紙のアジア、南米展開など海外先行」
・日本製紙 「旧王子製紙のうち十條製紙を継承。製紙2位。家庭紙は「スコッティ」「クリネックス」ブランド」
YaHoo!ファイナンス https://finance.yahoo.co.jp/
上記引用させて頂いた内容で理解できたかたも多いと思われます。僕も簡単ですが書いていきますねー。「2020年5月現在の情報になります」
王子ホールディングス
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間22円」
株主優待はありません。
|
日本製紙
「株式を100株以上保有されている株主の方を対象に株主配当制度を設けている」
・期末余剰金配当 「3月31日」
・中間配当基準日 「9月30日」
・単元株式数 「100株」
・1株当たり配当金 「年間40円」
株主優待制度は以下の通りになります。
100株以上
(1)家庭用品詰め合わせを一律1セット
まとめ
こうやって改めて確認してみると、皆様が普段から使用している商品も多いのではないでしょうか?
このような大企業は配当や優待券などもあると思うので、一度ホームページにいってもらいちゃんと確認してみるのもいいと思います。
まだ口座を開いていない方は口座開設無料の
貼っておきますので良かったらどうぞ。
今回もありがとうございました。
良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓
おすすめ書籍