どうも僕です。
今回は友達用に「積み立てNISA」の設定手順を書いていこうと思います。
画像を使って説明していこうと思うので、現段階で
「やり方がわからないYO」
という方もよかったら参考にしてみてください。
今回は楽天証券で口座開設をして、積立NISA申請した後を想定して書いていきます。
ちなみに素人投資家(アチシ)の意見なので、商品選定するにあたっては有名な方々の商品選定を確認してお選びください。(周りにプロの金融屋さんがいればその方に聞いたほうがいいYO)
ではれっつらご!!!(投資は自己責任で)
積み立てNISAの簡単な概要について
「いきなり積み立てNISAってなんぞや?」って思ったあなたのために引用してきました。
つみたてNISAの特徴は、毎年の非課税枠(上限金額は年間40万円)までの投資で得られた利益に対し、最長20年間非課税になることです。 今のところ投資可能期間は2037年までです。
子育てのお金の情報サイトSODATTE
てな感じにかいてありました。わかった?w
僕なりにも咀嚼してみたので、下のポイントをご覧くださいな。
①2037年まで非課税である。
・本来株式投資で儲けた利益は20%の税金がかかるが、NISA口座で運用した利益に関しては
「税金がかからない」
なので利益全てが自分のお金になっちまう・・・(うぇーい)
②積み立てNISAは2037年まで積み立てできる
・積立できる期間は20年間(2018年~2037年)である。今年は2021年なのであと16年やで?
毎月33333円まで出来るし、自分の設定した金額から可能なので無理なく運用ができる。
途中積み立てをやめても問題ないでござる。
積み立てを辞めた後でも、買っていた商品は寝かしておくことが可能。
③金融庁が決めた割と資産増加が見込める商品なので、割と安心しておk
・インデックス投資商品(米国株式指数S&P500、日経TOPIXなどなど)を選択してれば、長期で経済は伸びていくので資産も増えていく予定・・・
てな感じですかね。
間違っているかもしれないから、ほかの情報もちゃんと見てね!!!
商品選択について
ここで商品選択に入りたいと思います。
「何の商品がいいかわからんぜYO」
と友人の声が本当に聞こえてくるので、僕が積み立てているものを載せていきたいと思います。
自分で調べて慣れてきたら、お好きな商品を選んでね!(インデックス商品にはしてね)
とりあえず選定した理由を簡単に書いていきます。
①全世界投資が軸である
・結局どこの株価が上がるなんて予想できないんだから、全地域の株式に投資するっていう戦法。
現在米国株式はもの凄くパフォーマンスが良いが、こちらの商品にすべてをぶち込むのはリスクだと思うのよ・・・w(あなたが老後のタイミングで資産価格下落してたら元も子もない)
複数商品(ヨーロッパ、日本、中国、インドなど)に投資しておけば、一つの商品が下落したときのヘッジ(回避)になるよ。
一つの銘柄に集中投資して爆上げ期待もいいけど、ここは固く運用していきたいので全世界に投資することをお勧めしたいでござる。
慣れてきたらREIT(不動産)、債券(国が出してる国債とかいうやつ)も買ってもいいと思うよ。(これは積立NISAにはないけど)
②運用金額
・運用金額が少ないと、その商品がなくなる恐れがあるので運用金額が高いところをお勧めするよ。
人気な商品はみんな買いたがるので、必然的に運用金額も高くなり安定運用できるようになるんよね。
んでもって資金が多いと、運用している企業が市場平均に調整しやすいでござる。(これ言っている意味わからんと思うけど、とりあえず納得しておけばおけw)
③信託手数料
ここも重要。
同じ商品名でも、出している会社が違えば信託手数料(管理費用的なやつ)が変わってくるから注意!!!
ちなみに、まったく同じ商品名(出してる企業も同じ)でも窓口販売(銀行、証券会社、保険屋、ネット証券)だと信託手数料が変わるよ!
んで、ネット証券が一番信託手数料が安い!!!
一度気になったら調べてみてね!!!
とまぁこんな感じですね。
では、僕が今積み立ててる商品の画像を貼っておきますね。
先ほど挙げたポイントを押さえたつもりで選定しております。
あくまで参考程度にしてね。(商品、金額の最終判断はあなたで!!!)
1990年~2015年までのやつだけど、世界経済の成長率グラフ引用↓↓↓
ほれ?経済は右肩上がりだろ?(でも未来はわかんないからね?w)
積み立てNISA設定方法
楽天証券積立NISAで設定する手順を説明してきます。
積み立てnisaは申請後のことを想定して書いていくので、申請されていない方は申請されてからご覧くださいな。
スマホ iSPEEDからホームページへの行き方
アプリの「iSPEED」を起動したら、こちらの画面になると思います。
赤く囲んだ「資産・照会」をタップしてください。
こちらの画面になったら、赤く囲った「総合サマリー」をタップしてください。
こちらの画面になったら「株式投信」をタップしてください。
赤く囲った「保有商品一覧」をタップしたら
こちらの画面に飛ぶと思います。
「投資信託」をタップしましょう。
では商品探しにいきましょう!
今からパソコン用画像(先)と、スマホ用画像(後)を一緒に画像貼っていきます。使用端末の方で参考にしてくださいな。
では楽天証券のホームページに飛びましょう。そして唐突にログインしてください。
ログイン後がこのような画面が出ると思うので、赤く囲った箇所に商品名を入力して検索しましょう。
今回は「投資信託」「emaxis slim 米国株式(s&p500)」で検索していきます。
商品名を選択する
赤く囲った箇所をクリックしてください。
商品ページに飛べますので!
つみたてNISAでご注文を選択する
このような画面になります。
こちら「積立注文」ではなく、「つみたてNISAの積立注文」を選択してください。
引き落とし先と積み立てていく金額の入力
引き落とし方法を選択しましょう。あたすは赤く囲った「楽天クレジットカード決済」を選択しております。(ポイントつくから)
赤く囲った箇所を入力していきましょう。
積み立てタイミングは「毎月1日」に勝手になると思います。
積み立て金額は、ご自身が毎月積み立てられる金額で行ってください。
(スマホだと次の画像の楽天ポイントコース設定した後の、次へをタップした後にこちらの画像が出てくると思います。なので先に次の画像を設定してから、次へを押してください。順番が逆になると思います)
分配金コースは「再投資型」でおこないましょう。(資産を作りが目的なら当然)
「楽天ポイントコース」を選択して、ポイント利用は「利用する」にしましょう。
赤く囲ってあり「設定する」を選択してください。
あとはパソコンとスマホそんなに変わらなかったので、パソコン画像で進めさせていただきます。
赤く囲ってある部分を選択してください。
楽天ポイントがあれば使用できます。(あら、ありがたい。)
では「目論見書の確認」へクリックしてください。
目論見書(商品説明)を閲覧する
商品説明書なので、確認しておきましょう。
確認できたら「未閲覧の書面を確認する」をクリックしてください。
暗証番号(4桁)を入力して注文する
あとは初めに設定した「4桁の暗証番号」を入力して「注文する」をクリックしてください。
これで設定は完了です。
最後に積み立て設定出来ているか確認する
積み立て設定一覧(つみたてNISA)のページに飛んで、設定がうまくいっていれば画像のような設定になっていると思います。
自分の積立できる金額でパーセンテージ決めてやればいいと思う!
以下参考程度に・・・
金額は月々33333円(MAX)からパーセンテージで分けてるよ!
①eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
・月々9999円(30%)
②eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
・月々5000円(15%)
③eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・月々15001円(45%)
④<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
・月々3333円(10%)
もちろんこれが正解とかではないから自分で比率決めていいからね!!!
一応マイインデックスでの期待リターンはこんな感じです。
年間利予定率7.2%ですね。(あくまで予定w)
ちなみに積み立てている商品の現在(2021年2月23日現在)の金額はこうなってます。
うむ。少しずつ増えてきてるね。
・・・
言いたいことはわかるよ?
そうだね。プロテインだね。
全世界株式の商品もあるのに、わざわざ「米国株」「先進国株」「日本株」「新興国株」を少しずつ分散して買っているのは、自分でポートフォリオ比率を決められるからだよ。
全地域均等型にすると、自分でリスクを調整できなくなるんよね。
この辺は自分でバランス決めながらやれるからいいと思うんだけど、全部均等でいいやと思うなら、楽天・全世界株式インデックス・ファンドとか買えばいいと思うよ!
まとめ
今回は友人用にまとめてみましたが、これでわかるかな・・・w
もしわからないことがあればいつでも聞いてくださいな。(所詮素人なので、投資の専門知識はないよ?)
ファイナンシャルプランナーとか金融詳しいお友達いたら、そっちにも確認してくださいなー
なんにしても、今度叙々苑希望( ゚д゚)w
良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓