これが本当だとしたら、どこかの権力者がそうせないだろうなぁ・・・
昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。
よかったら御一緒に眺めましょう!
日本企業「過去最高益でも労働者には分配しないよ?」
日本の労働分配率が低下しているよー!って記事があったので共有。
記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。
・日本企業の労働分配率は、2022年から2年連続で低下したらしい。過去最高の企業利益だけど、労働者にはお金が流れていないとのこと。
・消費者物価指数が3%を超えているけど、実質賃金は減少が続いているとのこと。
・企業の利益は、労働者への分配よりも「株主への配当」に流れているらしい。
なんだそうな。
利益が出ているのに、社員に還元しないなんてどうなってるんだJAPANは!!!(憤怒)
企業の利益は、労働者への分配よりも手元資金の積み上げや株主への配当に向かっている。22年度の内部留保は前年度比7.4%増の555兆円と11年連続、配当金は同9.1%増の33兆円と3年連続で最高を更新した。小池氏は、コロナ禍を経て「現金をため込んでおくような内向きの守りの姿勢を変に強めてしまった」と指摘した。
ブルームバーグ
これではサラリーマンとしての収入だけでは、お金持ちになることは難しいですよね。
やはり資産運用しないと、お金も心も余裕が生まれませんね。。。(がんばろワシ)
マカオのカジノ業が調子良くなってきたらしいね!!!
マカオのカジノ業が調子良くなってきたよー!って記事があったので共有。
記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。
・マカオのカジノが回復しつつあるらしく、8月のカジノ収入は、前年に比べて8倍近くふえたらしい。
・中国経済はあかんけど、旅行や体験への支出は調子が良きとのこと。
なんだそうな。
いつの時代も、ギャンブルにお金を落としてくれる人は一定数いるのですねぇ。
カジノ監察協調局が1日発表したデータによると、8月のカジノ総収入は前年同月比686%増の172億パタカ(約3100億円)。アナリスト予想の中央値(678%増)を上回り、19年水準の71%相当に持ち直した。
ブルームバーグ
日本もそのうち出来るとか言ってたから、たくさんお金を落としてくれる外国人が来てくれたら良きですね。
賭けたくないけど、雰囲気は一度でいいから味わいたいですなぁ。。。
プロ野球 吉田輝星選手が、二軍に降格しましたね・・・
吉田輝星選手が、2軍に落ちたよーって記事があったので共有。
ポテンシャルはあるので、この結果になってしまうことは本当に残念ですね。
昨年と比べて、何があかんのじゃろうか。。。
新庄監督は「腕が振れていないというか、変化球で腕の振りが緩んで、見やすいですね。バッターが」と指摘する。昨季は主にリリーフとして51試合に登板した右腕。今季は悔しいシーズンを過ごしている。
デイリー
まだまだ若いから、色々考えて色々試して欲しいですね。
応援しておりますぞ!

昨日の記事になります。よかったらどうぞ↓↓↓

良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓
ワイが購入する予定のもの