高校生の時によく聞いていた曲です。
英語わからないけど、何か伝わるものありますね。(イキリ)
なんにせよ名曲なので、知らない方はこれを機に!
知っている方は、あらためて聞いてみてくださいな!
今日のニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。
よかったら御一緒に眺めましょう!
米国 バイオ超小型株が震えるくらいの爆上げ!?
グリニッチ・ライフサイエンシズという銘柄の株価が爆上げしたようですね。しかもとんでもない化け方してませんか?w
これ投資していた人いたら、今頃歓喜でしょうに・・・w
9日の米株式市場で医薬品開発を手掛けるグリニッチ・ライフサイエンシズの株価が998%上昇した。この超小型株にデイトレーダーの買い注文が殺到したことが背景。
トレーディング向けのチャットルームは同社の乳がん治療薬候補の臨床試験から有望なデータが得られたことを示すポスター発表について盛り上がりを見せていた。ただその主要な結果は既に数カ月前からフォームS1などで明らかになっている。
個別株投資ってこういう事あるから、面白いですよね。一攫千金あるから投資してる人もいるし、単純に好きな銘柄だから投資している人もいるからなぁ。
そういう人の恩恵を受けて、インデックス投資が成り立っている事をわすれずに、これからも感謝していきたいです。
NTTが1兆円の社債を発行! 投資家よ集まれやー!!!
NTTが1兆円起債したようですね。
10年債利率は、日本国債の20年物の利率と同じくらいなんだとか。これは買われる方もいる事でしょう。
当初から総額5000億円以上を目指し、格付け対比で魅力的な発行条件を提示したのが大きい。NTTFは日本格付研究所(JCR)で「AAA」と日本国債と同じ高格付けで、今回債はNTTの保証が付く予定。さらに10年債の内定利率は、20年物国債の利回りとほぼ並ぶ水準だ。
朝日ライフアセットマネジメントの辻野勝之シニアファンドマネジャーは、マーケティング期間を通じて「投資家の需要や視線が尊重された」と話す。人気化の結果、発行利率は需要調査レンジの下限になったものの、投資需要のある年限の発行額を応募額に応じて増やしていったのは評価できるという。
NTTなら信用できるから、貯金するくらいなら社債買っておいた方がマシですよねー。しかも国債より内容いいのなら尚更ですなー。
プロ野球 ヤクルト嶋選手 現状維持の4000万円!!!
ヤクルトの嶋選手が契約更改したようですね。年俸は4000万円のようです。本当に羨ましい金額なんですが、プロ野球選手としたらかなり低いですよね。
「何をやっているんだろう。よかった部分はない。本当に悔しいシーズンでした」。楽天から移籍1年目の今季は3月の練習試合で受けた死球で右手親指付近を骨折。6月19日の開幕戦には間に合ったが、そこから約1カ月後の試合中にファウルチップで右足舟状骨を骨折した。不運なアクシデントが重なったシーズンは20試合の出場で打率9分8厘の成績。いずれも自己ワーストの数字に終わった。
今年は気合い入れていただけに、怪我は可哀想でしたね。
嶋選手は楽天に入団した頃から好きな選手なので、また活躍している姿を見たいですね。

昨日の記事になります。よかったらどうぞ↓↓↓

↓↓↓米国株情報を無料でお届けするメルマガ ↓↓↓
良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓