にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

経済記事

【あるぷす経済遅報】「ミーム株」が急騰したことで「米国株はピーク」に近いだと?

毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。

魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓

昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。

よかったら御一緒に眺めましょう!

「ミーム株」が急騰したことで「米国株はピーク」に近いだと?

米国株はピークに近いかも?と、不安を煽ってくる記事があったので共有。

記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。

・米国市場では「ミーム株(ゲームストップなど)」が急騰しているらしく、相場はピークに達しているのでは?と、考える人が出てきた模様。

・ただ米国株が上昇しているのは、「堅調な個人消費」「インフレ鈍化」「力強い経済成長」と捉えている人も多いので、ミーム株の急騰が株式下落につながるとは考えにいくとも言ってるよ。

なんだそうな。

ミーム株が急騰してると、そうやって感じてしまうのも分からないことないよなぁ・・・

そもそもコロナ禍の市場と比べたら、現在市場はそんなに浮かれてるのかな?

  ゲームストップは差し引きベースで買われている一方で、オプション市場では売り越しとなっており、これは投資家が単なる投機にとどまらず、カバードコールなどのリスクコントロール戦略を採用していることを示唆していると同氏は語った。

ブルームバーグ

あの頃と違って、指標はそれなりに良くなってきていると思うので、今の株価はそれなりに適正だと思っているアタス・・・

ただインフレリスクは付きまとっていると思うので、油断せずに淡々と積み立てていけたらと思いますー

企業「円安?企業にとってしんどいことしかないよ・・・」

企業は円安に苦しめられているよー!って、記事があったので共有。

記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。

・日本企業の6割が「円安?自社利益にマイナスだよ・・・適正レートは110円〜120円だと思うのよね」と、発言したそうな。プラスと回答した人は「7%」ほどらしい。

・「輸入資材」「エネルギー高騰」を価格転嫁できないのがしんどい模様。

・継続的な賃上げによる消費拡大で、景気をよくしていかないとあかん。とも書いてあるよ。

なんだそうな。

輸入して成り立っている企業は、この円安は面白くないでしょうね。w。

  円安は3月の金融政策決定会合でのマイナス金利解除後も進行し、4月末には34年ぶりの1ドル=160円台を付ける場面があった。円安で業績が上振れた企業からも過度な円安は望ましくないとの声が聞かれる。

ブルームバーグ

それでもしばらくはこの状況続いていくと思うので、企業は踏ん張りどころですね。

それでも他国に比べて日本のインフレ率は穏やかで凄いよなぁ・・・w

プロ野球 巨人「山﨑」選手が、調子良さそうですね!!!

巨人「山崎」選手が調子良さそうだよー!って、記事があったので共有。

投球内容もそうですが、マウンドに上がると絶大な信頼感がありますね!

躍動してるよなぁ・・・

大城(卓三)さんも(小林)誠司さんもそれぞれ良さがあるので、最近は岸田さんと組んでるんですけど、岸田さんの良さをマウンドの上で自分も伝わってきますし、そのなかで自分もマウンドで自分なりにボールにしっかりとどういうボールか伝えて投げてるつもりなので感じ取ってくれてると思います

スポニチ

自分だけの力ではなく、捕手も讃えてくれるのは人間性が素晴らしいですね!

こういった選手は応援したくなるので、これからも活躍していただきたいです!

応援しております!

Screenshot

昨日の記事になります。よかったらどうぞ↓↓↓

【雑記】来月に資格試験を迎えるワイ。夜更かしゲームで現実逃避する。 どうも僕です。 仕事で必要な資格試験が近づいているのに、夜更かししてゲームをしてしまいます。 ...

良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アルプスブログ - にほんブログ村

おすすめ書籍







COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)