にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

経済記事

【あるぷす経済遅報】FRB「利下げ?指標を確認して安心できるようならやってみてもいいけどね・・・」

毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。

魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓

昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。

よかったら御一緒に眺めましょう!

FRB「利下げ?指標を確認して安心できるようならやってみてもいいけどね・・・」

FRBの利下げ時期に触れている記事があったので共有。

記事の内容は、かんたんですがこんな感じ。

・今週発表されるインフレ指標次第では、9月に利下げを行うかもしれないらしい。消費者物価指数だけではなく、「米個人消費支出」なども重要とのこと。

・また労働市場が安定していることは、利下げを行うにあたってとても大切とのこと。

・インフレ鈍化と判断するには、目標にしている「2%」に低下する軌道に入っているかがとても大切なんだと。

なんだそうな。

今週発表されるデータ次第ですが、早いと9月に利下げを行うかもしれないんですね。

焦ることもないけど、大統領選があるからプレッシャーを掛けられているのかな?

ブルームバーグ・エコノミクスのエコノミスト、エステル・オウ氏らは「インフレ鈍化を示す数字は、インフレ率が目標の2%に着実に低下する軌道にあると当局者が7月のFOMCまでに納得するほとではないだろう」と指摘した。

ブルームバーグ

ここの判断をしくじると、再びインフレが加熱すると思うので結構重要だと思っているアタス。

パウエル議長よ。。。

周りからの圧力を無視して、正確な判断をよろしくお願いしますよ?

FXトレーダー「そろそろ政府が為替介入してくるんじゃないかな?(照)」

FXトレーダーが「日本円トレード」についてコメントしている記事があったので共有。

記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。

・円安が進んでいるの中、FXトレーダーたちは「ドル売り・円買い」の持ち高を積み上げ始めたらしい。

・大きな損失を喰らうトレーダーも多い中、このチャンスにレバレッジを効かせて収益を増やそうとしているトレーダーも多くいるとのこと。

・政府と日銀が介入しそうな水準にまできたので、多くのFXトレーダーたちは相場と睨めっこしている模様。

なんだそうな。

ドル円がどこまで動くか予想つかないアタスですが、一攫千金狙おうと短期トレードしてる人も少なからずいるんですね。(知ってた)

すでに円上昇時にドルを買い戻しているが、介入に伴う円相場の乱高下を目の当たりにしたことで、「以前と比べてチャンスは多いと思うが、損失機会も増えたかもしれない」と恐怖感を口にした。

ブルームバーグ

償還?されてしまうトレードは、精神的に強くないとやられてしまいそうなんだよなぁ。

レバレッジトレードが悪いと思いませんが、本人の許容範囲でやられることをお勧めします。

無理したらあかんですよ?

ビットコインマイナー「収益が落ち込んできてるんよね・・・何とか耐えなきゃ。」

ビットコインマイナーの収益が落ち込んできてるよー!って、記事があったので共有。

記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。

・ビットコインマイナーは「運用コスト上昇」「報酬減少」に落ち込んでいるが、まだ耐えられる範囲らしい。

・今年4月20日の半減期により、マイニング報酬は「6.25BTC」から「3.125BTC」になった模様。

・投げ売りしたい気持ちを抑えて、他に収益方法がないか改善を図っていく必要があるとのこと。

なんだそうな。

半減期後なので報酬減ってますもんね。

エネルギー価格が上昇しているので、コストが大きくな負担になってるだろうなぁ。

「マイナーはここで踏ん張っているところかもしれない。完全な弱気市場で投げ売りしているわけではなく、おそらく収支が均衡している状態で、10ビットコインをマイニングし、10ビットコインを売却している」とチェック氏はのべている。

コインテレグラフジャパン

採掘する人が減ってくると、世の中に流れるビットコインが減少するので、貴重になるのかな?(知識無)

マイナーが全員減ってしまっては困るけど、そこは政府とか機関投資家が参入してきて何とかしてくれることでしょう。(適当)

昨日の記事になります。よかったらどうぞ↓↓↓

【あるぷす経済遅報】ウォール街「ポートフォリオ変にいじるより、SP500購入してホールドしてた方がパフォーマンスいいやんけ!?」 毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ https...

良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アルプスブログ - にほんブログ村

おすすめ書籍







COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)