にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

経済記事

【あるぷす経済遅報】有識者「世界資本は結局「脱ドル」できないんじゃない?」

毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。

魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓

昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。

よかったら御一緒に眺めましょう!

有識者「世界資本は結局「脱ドル」できないんじゃない?」

世界のお金の3分の1は「米国」に移動してるよー!って記事があったので共有。

記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。

・ここ数年「脱ドル化」の声が上がっているらしいが、米国に資金を投じる人がなんだかんだ多いとのこと。

・「ドルが強いのはけしからん!!!」という発言があったのにも関わらず、米国金利が上昇したことは海外投資家にとって魅力的になったそうな。また「再生可能エネルギー」「半導体生産促進」など、マネーが集まりやすい環境になっている。

・コロナ前は「新興国」「中国」などに流れていた資本が、コロナ以降は主に「米国」に流れている模様。

なんだそうな。

脱ドルに向けて動いているにも関わらず、経済が強い米国に流れてしまっているんですかね?

なんだかんだ「基軸通貨」と言われるだけありますなぁ。

  だが、返り咲きを目指すトランプ前大統領が11月の選挙で勝利すれば、「バイデノミクス」の目玉を覆す方針を示しているほか、米金融当局が今年後半の利下げ開始を示唆していることから、こうした優位性は長続きしない可能性もある。

ブルームバーグ

ドルにお金が集まっていたのは、米国が他国に比べて「利上げ」していたのも大きな要因になっているようですね。

個人的には米国株に魅力を感じているので、これからも「SP500」や「NASDAQ」に投資を続けていきたいと思いますー

ビルゲイツ「次世代原発プロジエクトに数十億ドル投資するかも・・・」

ビルゲイツ氏が「次世代原発」に大金を投じようとしてるよー!って、記事があったので共有。

記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。

・ビルゲイツは「米国の電力需要のために、ワイオミング州の次世代原子力発電所プロジェクトに数十億ドル投入するかも?」と、お話ししているそうな。

・その原子力スタートアップ企業「テラパワー」は、ビルゲイツ氏が設立したものらしく、2030年には新たな原子炉を完成させる予定とのこと。

・2008年から国の支援も受けながらやっているらしく、すでに数十億ドルを投資している模様。

なんだそうな。

他人がやってる面白そうな事業に投資してるのかと思ったら、自分が関与している事業に投資するのね。w。

2008年からやってるのであれば、なんとか成功させたくなってくるよなぁ。

  この原子炉の設計では、冷却剤として水ではなく液体ナトリウムを使用し、熔融塩を使ったエネルギー貯蔵システムを併設する。テラパワーは原子炉燃料を米国とその同盟国から調達する予定だとゲイツ氏は話した。

ブルームバーグ

詳しい仕組みとか理解できませんが、これが成功すると米国のエネルギー問題を改善できるようですね。

この方の行動力には、脱帽でしかありませんなぁ。。。

エバコア「SP500?年末目標6000でしょ!!!」

エバコアって企業が「SP500」の年末予想をしていたので共有。

記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。

・エバコアISIは「SP500?年末目標6000っしょ!!!」と発言した模様。以前までは「4750」と発言していたらしい。

・こちらの予想は、ウォール街で一番高い価格になっているとのこと。

・「景気刺激策」「現金残高の増加」「低レバレッジ」「人工知能」などが、可能性を広げているとのこと。

なんだそうな。

このくらいの価格を年末予想にするなんて、なかなか大胆なことをしてくれますねぇ。(興奮)

  エマニュエル氏は、2024年と25年の1株利益予想をそれぞれ238ドルと251ドルに引き上げた。これは8%と5%の利益成長を示唆する。

ブルームバーグ

目立とうとしてやってるのか分かりませんが、この価格帯になるのを楽しみに過ごして行きたいと思いますー

昨日の記事になります。よかったらどうぞ↓↓↓

【あるぷす経済遅報】トランプ前大統領「ワシが大統領復帰したら法人税率20%に引き下げたる!!!」 毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ https...

良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アルプスブログ - にほんブログ村

おすすめ書籍







COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)